信販系カードローンというのをあまり聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
簡単に言うと、消費者金融と銀行カードローンの良いところを合わせたカードローンです。
中には、提携サービスの利用で優待券がもらえるカードローンもあります。
本記事では、信販系カードローンでお金を借りる際の注意点やおすすめをご紹介します。
信販系カードローンの特徴を理解し、自分に合ったものを見つけることができるでしょう。
信販系カードローンとは?

信販系カードローンとは、信用販売会社が運営するカードローンのことです。
信用販売会社は、消費者の信用に基づきさまざまな業務を行っています。
主に、クレジットカードやカードローンに関する業務が中心です。
そこで発生した金利手数料を利益としています。
信販会社は既に「クレジットカード会社」として、経済産業省に登録されている企業でもあるので、安心して利用できます。
信販系カードローンは、銀行カードローン同様に審査は厳しくなっていますが、金利は低く、限度額も大きいという特殊な特徴があります。
それに加え、融資までのスピードも銀行カードローンより早いという、両者の良いところを取ったカードローンです。
信販系カードローンと銀行系・消費者金融の違い
信販系カードローンと銀行系・消費者金融の主な違いは下記の3つです。
- 融資までのスピード
- 金利
- 審査基準
それぞれの特徴を下記の表にまとめました。
融資までの早さ | 金利 | 特徴 | |
---|---|---|---|
信販系 | 普通 | 低い | 融資までは少し早く金利も低いが、審査が厳しい。 |
銀行系 | 遅い | 低い | 融資までは遅いが金利はとても低い。 審査が厳しい。 |
消費者金融 | 早い | 高い | 無利息期間が用意されているものもあり、融資までが早い。 審査は優しめ。 |
信販系カードローンは、審査が銀行並みに厳しい反面、金利が低いのが特徴です。
消費者金融よりも金利が低く、銀行よりも融資までが早いので、両方の要素を混ぜ合わせたカードローンと考えるとイメージしやすいでしょう。
さらに、多くの信販系カードローンは、ビジネスホテルやレンタカーなどを利用する際に使える入会特典を用意しています。
信販系カードローンでお金を借りる3つの注意点

信用販売ローンでお金を借りる主な注意点は3つです。
- 消費者金融に比べると審査が厳しい
- 審査や融資で時間がかかるものがある
- 総量規制の対象である
それぞれ詳しく解説します。
1.消費者金融に比べると審査が厳しい
信販系カードローンは消費者金融に比べると審査が厳しく、誰でも通過できるわけではありません。
審査基準は、銀行カードローンと同じぐらいと考えていいでしょう。
ですが、信販系カードローンを利用すると、消費者金融にはない優待や融資を受けることができます。
審査を通過できそうな方は、特に検討したいカードローンでもあります。
2.審査や融資に時間がかかる
信販系カードローンは、審査や融資に時間がかかります。
即日融資可能と謳うところもありますが、実際には数日間かかってしまうと考えたほうがいいです。
融資までの時間を下記の表にまとめました。
信販系カードローン | 2週間~3週間 |
---|---|
銀行系カードローン | 初回は1カ月程度 |
消費者金融 | 即日 |
※あくまで目安の期間です。
申し込んでからすぐに借りたい方は、融資までのスピードが早い消費者金融の利用をおすすめします。
3.総量規制の対象である
信販系カードローンは総量規制が適用されます。
総量規制とは、原則年収の3分の1までしか融資できないという国が定めた法律です。
年収が150万円の場合、高くても借り入れ限度額は50万円までとなります。
信販系カードローンの審査を受ける前に、総量規制に該当する場合は、新たな借り入れを行うことができません。
また、貸金業者に該当しない銀行、信用金庫、信用組合、ろうきんなどは、総量規制の例外として「例外貸付」に分類されます。
①顧客に一方的に有利となる借換え
②借入残高を段階的に減少させるための借換え
③顧客やその親族などの緊急に必要と認められる医療費を支払うための資金の貸付け
④社会通念上 緊急に必要と認められる費用を支払うための資金(10万円以下、3カ月以内の返済などが要件)の貸付け
⑤配偶者と併せた年収3分の1以下の貸付け(配偶者の同意が必要)
⑥個人事業者に対する貸付け(事業計画、収支計画、資金計画により、返済能力を超えないと認められる場合)
⑦新たに事業を営む個人事業者に対する貸付け(要件は、上記⑥と同様。)
⑧預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け(貸付けが行われることが確実であることが確認でき、1カ月以内の返済であることが要件)引用元:日本貸金業協会
利息を減らすための借り換えや緊急費用などは、総量規制の例外です。
信販系カードローンでお金を借りる5つのメリット

信販系カードローンの主なメリットは下記の5つです。
- 信用販売会社のカードローンなので安心できる
- 低金利
- 大きい額の融資にも対応している
- 提携ATMが多いので利便性が高い
- 信用販売会社での優待券がある
それぞれ詳しく解説します。
1.信用販売会社のカードローンなので安心できる
お金を借りる際の心配事のひとつに、貸してくれる会社が安全かどうかが挙げられます。
前述したとおり、信販系カードローンは経済産業省に登録されている信用販売会社です。
そのため、国から正式に認められており、安心してお金を借りることができます。
さらに、信用販売会社の多くが名の知れている企業ばかりなので、信頼度の高さは銀行系と並ぶといっても過言ではありません。
安心した借り入れを行いたい方に信販系カードローンはおすすめです。
2.信販系カードローンは低金利
信販系カードローンは低金利なのも大きなメリットになります。
それぞれの金利目安を比較すると下記のとおりです。
信販系カードローン | 年1.7%~年18.0% |
---|---|
消費者金融 | 年3.0%~年18.0% |
銀行カードローン | 年1.8%~年14.6% |
※あくまで目安です。一番低いものから高いものの金利を記載しています。
表だけ見ると、消費者金融と同じぐらい高く感じるでしょう。
ですが、人気の三井住友カードゴールドローンは、年3.5%~年15.0%と消費者金融よりも低い金利です。
他にも、上限金利が消費者金融より低い信販系カードローンは多くあります。
3.大きい金額の融資に対応している
信販系カードローンは、大きい金額の融資にも対応しているのが特徴です。
消費者金融の上限額は最高でも800万円程ですが、信販系カードローンの中には1,000万円程の借り入れができる会社もあります。
銀行カードローンの他に多額の融資に対応するカードローンは少ない傾向です。
そのような点でも、信販系カードローンの利用はおすすめでしょう。
4.提携ATMが多いので利便性が高い
信販系カードローンは提携ATMが多いのもメリットのひとつです。
近くのATMから借り入れや返済ができ、取引の負担を大きく減らすことができます。
セブンイレブンやローソンなどコンビニのATMとも提携してる企業が多く、利便性が高いのもメリットです。
ですが、その利便性ゆえに使いすぎてしまうリスクもあるので注意しましょう。
5.信用販売会社での優待券がある
信販系カードローンの大きなメリットとして、契約している信用会社からの優待券があります。
ビジネスホテルやレンタカーなど、契約してる方のみが受けることができる優待券ばかりでお得です。
優待券がついているのは信販系カードローンのみになります。
いろいろお得に利用したい方にはぴったりです。
おすすめの信販系カードローン4社

信用販売カードローンの中でおすすめなカードローンは下記の4社です。
金利 | 上限額 | 融資までのスピード | |
---|---|---|---|
三井住友カードゴールドローン | 年3.5%~年15.0% | 700万円 | 最短1カ月 |
オリックスVIPローンカード | 年1.7%~年17.8% | 800万円 | 最短で即日 |
三菱UFJニコスカードローン | 年6.0%~年17.6% | 500万円 | 最短10日 |
JCBカードローン FAITH | 年4.4%~年12.5% | 500万円 | 最短1週間 |
オリックスVIPローンカードは、平日の14:30までに手続きを完了すれば、最短で当日中に借りることができます。
信販系カードローンの中で即日融資に対応しているものは少ないので、すぐに借り入れたい方におすすめです。
※審査に時間がかかる場合もあります。
信販系カードローンでお金を借りる

今回は信販系カードローンでお金を借りる際のメリットや注意点などをご紹介しました。
信販系カードローンは、金利が安く融資額にもゆとりがあります。
その分審査が厳しいので、消費者金融よりは審査通過が難しくなります。
ですが、審査が通れば優待券がもらえたり、低金利で多額の融資が受けられたりとお得です。
銀行カードローンは通らないが、消費者金融は使いたくないという方は信販系カードローンをご検討ください。